ツインピルツに薪ストーブイン 高温で穴があく〜

ひなき

2014年01月29日 10:56

こんにちは(o^^o)

昨日も暖かい一日で
今日もお天気よいですね〜




週末キャンプで薪ストーブ
ツインピルツで使ってみました


我が家の薪ストーブについていろいろとまとめた2016年の最新記事






幕よけは結局ひなきパパが
忙しくて作ってもらえる
時間がなく(T . T)


ひなきパパに
とりあえずできるとこまで
自分でやってみなよ
とか言われて`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)



仕方なくYahooやGoogleで
いろいろ調べてww
他のキャンパーさんの
幕よけを参考に簡単にできそうな
板を蝶番でくっつけた物で
暫定幕よけでww



板はホームセンターで
ちょうどよい端材が売っていたので
切る手間もなく安く購入できました

1枚60円の板2枚と
100円の板1枚
蝶番140円





煙突支えもとりあえず持っていた
パイルドライバーにステンの針金で
数カ所くるくるっと巻きつけて
支えにしましたww

ひなきパパ
パイルドライバーに煙突くっつけるのは
やめてほしいな〜とか言ってましたが
簡単にパイルドライバーで済ませました



あとこんなのも買って
下からの支えに使いました



温度計もくっつけて



こんなのも一応吊るして


火をつけて


温度が上がってく〜


煙突温めてから
温度管理しながらダンパーで調節




熾火作って




薪ストーブから7〜80センチ
離れた場所に温度計





かなりてきとーな幕よけで
隙間ありありですが(爆)
薪ストーブ周りはかなり暖かく

温度計みてもツインピルツ内
全部が暖まるような感じでは
ないんですがそれ程温度が
上がってないけど足下から
じんわり体の芯まで
あたためてくれるって感じでした



やっぱり暖かくて薪ストーブから
離れられずテントから出れなく
なりましたww



で、
またここで
アホなことをしてしまって


薪ストーブの側面とかって
温度はどのくらいなのかな〜とか
余計なこと思ってしまいww
温度計を火ばさみでつかんでた時に


ひなきパパに
なんか話しかけられて
ツインピルツの外に出たんです




手に持っていた火ばさみだけを
近くにあったリラックスチェアの
上に置いただけのつもりでいました




しばらくその火ばさみすら
イスに置いたことも忘れてて



ひなきパパが
イスの上に火ばさみとか
置くなよ〜

と言って火ばさみをどかし


なんでここに温度計???

と思ったらしく

ひなきパパが温度計を薪ストーブに
戻そうと温度計どかしたら





そうです
温度計の磁石が高温になってるのに
それをイスの上に置いたら
こうなりますよね(^_^;)


でも全く温度計をイスに置いた
記憶がなく(爆)
温度計を薪ストーブに戻してから
火ばさみだけをイスの上に置いた
はずなんです(^_^;)


しかも
えーひなきが置いたの?
なんでこんなとこに温度計置いたの??



とひなきパパにきいても

俺にきくなよww
危ねえ〜俺のハイバックの方じゃなくて
よかった〜wwwとか言われるし


まー自分のイスに自分で
やってしまったことなんで
仕方ないですww

穴あいても全然使えるから
大丈夫でしょ( ̄w ̄)ぷっ





夕食は設営時の喧嘩疲れからかwww
準備するのが面倒になってしまい
おでん温めて後はコンビニ弁当に
なってしまいました(-@∀@)




薪ストーブにダンパーがあるお陰で
無駄に薪を燃やさずに温度管理できて
3時頃〜11時半頃までつけて
このくらいの大きさの薪(カシ)4本
最初の焚きつけで松だか杉の薪5本
だけで暖かでした


でも薪ストーブだけで
ツインピルツ内はポカポカに暖かいか?

と言われると薪ストの置き場所と
幕よけの作りにもよるのでしょうが
テント内全部が暖かくて〜



なんてことには
なりませんでしたので(≧ω≦。)プププ

夜は石油ストーブも一緒につけました


夜中から雨の予報だったので
寝る前に煙突はしまいました




夜は雨風かなりありましたが
穴あきピスタで寝てました

幸いインナーまで雨漏りしてくる
ことはなかったですww


朝食は簡単に
えのきとベーコンのバター醤油に
人参のお味噌汁とサラダ


使用後の煙突はこんな感じ












煙突繋ぎめから煙がもれたり
煙突が風で倒れることもなく
テント内に煙の逆流もせず無事に
テント内で薪スト使えましたが
やはりあのひなきが作った
てきとー幕よけでは外気入りすぎ
だから(爆)時間あるときに
ひなきパパにちゃんとしたの作って
もらいたいですね〜ww


でもですね〜
石油ストーブでのツインピルツや
薪スト温度計でのリラックスチェア

思えばキャンプを始めてから
初めて石油ストーブって触ったし
薪ストなんてキャンプするまで
実物みたこともなかったし


ひなきには
ツーバー料理してるくらいが家での
火の取り扱いとさほど変わらず
安全にキャンプできてよいのかも



思い知らされたキャンプでしたwww
( ̄ε ̄#)

















あなたにおススメの記事
関連記事