浩庵キャンプ場 ソリステも抜け飛ぶ Fb薪スト火入れキャンプ

ひなき

2014年01月16日 17:05

こんばんは(o^^o)

昨日は天気予報が外れて
都内で雪は降らずによかった

すぐに交通機関がダメになって
しまいますからね(^_^;)
山手線が動かなくなるのが
一番困ってしまいますwww

そんな交通機関のマヒもなく
ただただ寒い一日だけでよかったです





浩庵キャンプ場で
Fb薪スト火入れキャンプ

組立は家で一度練習したので
キャンプ場では説明書なしに
簡単にできました(o^^o)






火入れ〜





ゴーと言う音を出しながら
よく燃える

と、ここで素人ひなき夫婦には
ダンパーを締める頃合いがわからず…

200〜300度位って
炎や薪が燃えている状態を
みただけではわかりません(^_^;)

とりあえず今回は初火入れで
しかもテント内で使ってないので
そのまま放置www

薪スト温度計
このあとポチりました(*^^*)

簡単手抜きランチ


3時前にはこの気温ww


さてさて
もう一つの火入れ



借りてきたでっかいコロナww
大きいからかなり暖かいけど
ひなきパパには邪魔だと(爆)

でもこの中に寝袋やいつもの
キャンプ道具一式とコロナも
一緒に入っています


これは薪スト



さてさてここでキャンプ始めてから
ビックリすることがありました

ここに打っていたソリステ30


突風で抜けて飛んでしまう

急いでツインピルツ閉めて
ソリステ探し

こんなところに…

飛んでいったソリステで
ケガ人が出なくてよかったー
ツインピルツも無事でした

この後は風もおさまり
終始穏やかなキャンプ場でしたww



太陽がだんだんいなくなって
しまうとこの気温




薪も灰になったので
薪ストはお片づけ






コロナでかなり暖かい
ツインピルツ内で
マッタリコーヒー&お菓子タイム




今回はテントインできる部材が
一部しか揃っていなく加工なども
していないので外で使いましたが
当然ですが薪ストまわりしか暖かくない(笑)

結論
ひなきパパが言うように
薪ストはテントインすることに
賛成しましたwww
オープンタープで星を眺めなから
薪スト使うには全く暖かくないと
わかりました(爆)

あとは必要な部材と加工をして
次回のキャンプでうまくテントイン
できるか試してみたいですね(*^^*)


一泊で入った浩庵ですが
翌日仕事もあるので夜撤収開始

雲がかかっていた月も


綺麗な満月に


浩庵キャンプ場の湖畔サイト
周りに何もないので月明りで
とっても明るい

オフシーズンはひなき夫婦揃って
お気に入りのキャンプ場の一つに
なりました(o^^o)

風が時折強かったりかなり寒いですが
景色と月明りがとても素敵な
キャンプ場です(((o(*゚▽゚*)o)))

オフシーズンの今は人もいなくて
かなりおすすめのキャンプ場です


あなたにおススメの記事
関連記事