冬キャンプに備え標高900mで電源なしストーブなしの週末キャンプ
こんばんは(o^^o)
今日は10月も終わりに近いのに
暑いくらいの気温でしたね〜
今日は10月も終わりに近いのに
暑いくらいの気温でしたね〜

先週末はこれから訪れる
楽しい冬キャンに備えてw
寒さに体を慣らせるために
ノー電源
ノーストーブで
週末キャンプをしてきましたw
寒がりのひなきパパは
この前買ったイワタニの
ガスストーブくらい
持って行こうよ(^_^;)
と言っていましたが
G R A N A D A さんは
この前ケシュアで10度以下の
キャンプしてたし
ケシュアで10度以下の
外気温大丈夫なら
我が家のVangoなら
絶対にストーブいらないよ(・∀・)アヒャ!!
と返事をしてwww
ついでに
冬でもケシュア大丈夫みたいだし
設営簡単だから買いたいw
と言ったら
お前は俺を凍死させるきかwww
と言われケシュア購入を
却下されましたw
ということで
コンパクト化した荷物で
行こうとしたら
いつの間にか
ランタンにファイアグリルも
積み込みされていてwww
リアカーで出発



我が家のお気に入り
キャンプ場
富士山こどもの国キャンプサイト



今回はVango Omega 350の
前室にユニフレームのIRORIと
フィールドラックの組み合わせで
コンロ置いただけの
キッチン兼食事スペースにしてw
お座敷で使いました(o^^o)
寒さ対策と
インナーテント内は
PVC
インナーテント
ロゴスのピクニックサーモマット
キャプスタのEVAフォームマット
使わなくなった
ロゴスのミニバンぴったり
冬用寝袋を敷物使いにして
インフレマット
寝袋
の順で寒さ対策
インフレマットは
寝るまでは寒さ対策に
前室に置いておいて
食事をしたりしてました(≧ω≦。)プ
せっかくVangoで
初のお座敷仕様にしたのに
写真は撮り忘れwww
正直
Vangoでのお座敷使いは狭いw
Σ( ̄ロ ̄lll)
でも狭い空間だけあって
中に家族3人が入ると
わりと暖かくなりストーブ不要www

外気温7.7度
インナーテント内13.6度
前室は11度くらいでした
てかVangoだと
ストーブなんて使えない空間です
Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ

雪キャンプ只今の気温マイナス7度
3980円でお安く冬キャンプ準備
我が家に到着したキャンプ用品
待っていたキャンプ用品がやっと我が家に到着
我が家に到着していたキャンプ用品
魔が差して・・・新幕購入
冬キャン必需品を燃焼実験してきた週末キャンプ
本日我が家に到着したキャンプに欠かせない物
3980円でお安く冬キャンプ準備
我が家に到着したキャンプ用品
待っていたキャンプ用品がやっと我が家に到着
我が家に到着していたキャンプ用品
魔が差して・・・新幕購入
冬キャン必需品を燃焼実験してきた週末キャンプ
本日我が家に到着したキャンプに欠かせない物