ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

えっ、キャンプですか?!笑って楽しくやってみる??

新ブログ「キャンプですよ!笑って楽しくやってます」へ移行しました。https://cfksky.com/

初期不良のREVOシェルターのさらにその後とダッチオーブン

   

おはようございます(o^^o)


今朝もよいお天気で
日中は気温も上がって5月中旬ほどの
気温になるとかで^_^


こんなにお天気よいのに
会社の中で仕事しているのは
もったいないですよねww



先日40%オフで購入した
REVOシェルター


その後の新品交換品


やはり運良く?ww
先日の智光山キャンプで
交換品の初張りも夕方から
夜にかけて雨に降られまして・・・


なんだか
初めに購入した商品よりも

撥水再加工してくれた
新品交換品の方が天井だけでなく
フロント部分にも雨が染み込んで(^_^;)











んで、ユニの担当者さんに
連絡して画像送ったら

両方とも
なんで雨の染み込みがあるのか
原因がはっきりとわからないので
しばらくお時間をいただき本社で
預からせてほしい


GW明けには
一度ご連絡するようにいたします


と言われ(^_^;)


幕体は両方とも
新潟に行ってしまいましたwww






REVOシェルター
通常は天井にライナー付けて
使うようですが面倒なので我が家は
初めから付けないで使っていたから

天井のこの状態に気づいたのですが

もし説明書通りに
ライナー付けていたらこの天井の
状態には気づかなかっただろうな〜


REVOシェルター
この色も気に入っているし
広いし簡単だし
長く使いたいと思っていたのに( ; ; )


他にもいろんな幕を持っていますが

かなり倉庫で眠っていた
ロゴスの鉄骨でさえこんな状況には
なっていないのに


なんでREVOシェルターだけ
それも2つとも新品なのに
天井やフロントの雨の染み込みが
あるのか不思議なのです・・・



これって原因がわかれば
直せるものなんですか??

それとも
言い方は悪いのですが
たまたま2つとも外れの幕体だった
ってことですかね??


もしおわかりになる方が
いらっしゃるようでしたら
教えて下さい




それと

ユニフレームの
ダッチオーブン



SOTOの
ステンレスダッチオーブン


このどちらを購入しようか
かれこれ一週間以上悩んでます(爆)


ほぼ長女はキャンプにこないのでw
家族3人でのキャンプなのですが
8インチは小さいですか?

8インチなら
ユニフレームダッチがよいかな?

でもやっぱり年に1〜2回位は?
もしかして
ひょっとしたら
冬キャンで長女も一緒に
キャンプにくるかもしれないから
10インチがよいかな?

って考えると

10インチならばユニの他に
SOTOのステンレスダッチも
候補に入ってきてww


サイズと材質で
悩んで悩みすぎてwww
どうなのかよくわからなく
なっています(^_^;)

ダッチオーブン選びに
悩みすぎてしまってww

どなたかアドバイスして
いただけると助かります(・∀・)アヒャ!!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログへ













同じカテゴリー(ユニフレーム)の記事画像
発売前の新商品 薪グリルラージが無料です
ユニフレームに感謝の初売りお買い物
ユニフレームがすごくて驚き
テントのポールが割れた
ユニフレームREVOシェルターはやはりダメでした
同じカテゴリー(ユニフレーム)の記事
 発売前の新商品 薪グリルラージが無料です (2017-01-29 23:30)
 ユニフレームに感謝の初売りお買い物 (2017-01-04 16:32)
 ユニフレームがすごくて驚き (2016-12-05 07:10)
 テントのポールが割れた (2016-11-28 07:10)
 ユニフレームREVOシェルターはやはりダメでした (2015-11-27 01:37)



この記事へのコメント
我が家は、母子二人なのですが、8インチのダッチを使ってますが、
けっこう余ります。
グルキャンで煮込み料理をするときは、いいんですけど二人だけの時は大きいので、最近スキレットを使ってます。
二人用の小さなダッチを買おうか検討中です。
ステンレスもイイですよねー。
ステンは持ってないのですが、家で使いたいですね。

ナチュラルナチュラル
2015年04月23日 13:12
はじめまして。
ベルモント(双葉工業)のステンレスダッジオーブンはどうでしょう。
SOTOよりやさしい価格です。
アマゾンより新潟良品というサイトがやさしい価格でした。
サカイ
2015年04月23日 13:37
ナチュラルさん

こんばんは(o^^o)

2人で使って8インチは
けっこう余るなら3人使いで
ちょうどよい感じですかね^_^

大は小を兼ねるっていうけど
ダッチの場合は
重さもありすぎるからww
滅多にキャンプにこない長女を
人数に含めて考えるよりも

普段は3人でのキャンプだから
8インチの方が我が家には
あっているのかなー

ひなきひなき
2015年04月23日 19:24
途中で送信してしまいww

ナチュラルさん
ありがとうございました^_^

ひなきひなき
2015年04月23日 19:27
サカイさん

初めまして
コメありがとうございます^_^

>ベルモント(双葉工業)のステンレス
ダッジオーブンはどうでしょう

SOTO以外にもステンレス出してる
メーカーがあるんですね
知らなかったです(^_^;)

早速、調べて新潟良品という
サイトみにいってきます!

ありがとうございました^_^

ひなきひなき
2015年04月23日 19:29
こんばんは★

どんぐりりんの妻のどんぐりママです。
いつも楽しく読んでます。

この前のベランダの記事も、とてもおもしろかったです。

我が家は、SOTOの10インチを使っています。
キャンプ以外にも、家でシチューやカレー、
唐揚げ(←すごくオススメです!)など、大活躍です。
シーズニングしなくて良いので、気軽に使っていますよー。

これからも楽しみにしていますね(^o^)

どんぐりりんどんぐりりん
2015年04月23日 22:40
どんぐりママさん

初めまして
コメありがとうございます(o^^o)

お〜
SOTOお使いなんですね

>シーズニングしなくて良いので

やっぱりここですよね〜
他のダッチオーブンと違って
SOTOのステンレスダッチは
シーズ二ングしない手軽さは
嬉しいですよね〜^_^

家でもキャンプでも大活躍なんですね

どんぐりママさん
ありがとうございました^_^

ひなきひなき
2015年04月24日 07:03
こんにちは。

答えは簡単、両方買えばいいん・・(殴殴殴殴蹴蹴蹴跳蹴)

GRANADAGRANADA
2015年04月24日 17:16
GRANADAさん

こんばんは(o^^o)

ですね(≧ω≦。)プププ

んじゃ
ひなきパパには
GRANADAさんが
両方買った方がいいよー

って言ってたから

両方買っちゃた(・∀・)アヒャ!!

ですねww

ひなきひなき
2015年04月24日 19:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。