ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

えっ、キャンプですか?!笑って楽しくやってみる??

新ブログ「キャンプですよ!笑って楽しくやってます」へ移行しました。https://cfksky.com/

ローコット 簡単な組み立て方

   

こんばんは(o^^o)


今日の雨でせっかくの満開の桜も
散ってしまいますね(;_;)

週末はお天気よくなるみたいですが



我が家に届いた
ドッペルギャンガーのローコット

GRANADAさんや
penguinさん
忠告通りwww

悪戦苦闘を覚悟してww

組み立てに取り組む(爆)


案の定

先日購入したワイルドさんの
コットも組み立てはかなり
大変でしたがwww

こちらドッペルギャンガーさんのは
さらに上いく大変さ(爆)




何が大変かって
ここ


シートのなかに
フレームが全然入らない(爆)

ワイルドさんのは
片方だけ入らなかったけど

ドッペルは片方すらも入らないww


もー
なにやっても無理(爆)


組み立て不能ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

15分位格闘したけど
無理だったので諦めて

ひなきパパにLINEで

ドッペル
シートの中にフレーム入らないから
組み立て無理
使えないんじゃない?

って連絡すると


シートの中にスプーンの持ち手入れて
引っ張りながらフレーム入れてみな

って返事が


???
スプーンの持ち手?

とりあえず言われたとおり

スプーン持ち出してきて
やってみました






持ち手とシートを一緒に
引っ張りながら
フレーム押すと





(;゜○゜)アァー!!
すんなり入った


まぐれかな?

と思って

もう一度フレームを出して
入れてみると

まー簡単に
すんなりと入ったーーー\(^o^)/


後は脚の取り付けも
前回ワイルドさんで勉強したみたく


真ん中から脚入れて


二本目


後は両方の両端入れて完成





簡単に完成しました

フレームさえ中に入ってしまえば
脚入れは横にして自分の体重かけて
上から押すから簡単で
ひなきでも5〜6分で完成しました

シートになかなか入らなくて
悪戦苦闘してた時間は
何だったんだー(爆)

こんなに簡単に組み立てできれば
ローコットは
コンパクトで使い勝手よいから
便利だな〜\(^o^)/




















同じカテゴリー(その他)の記事画像
キャンプと一緒に楽しむために船の免許とっちゃった
残念だけどキャンプやめます
かなり悪い状況と言われました
学ぶこと
積み込みほぼ完了
ちょと早めのランチ
明日オープンで完璧なキャンプ場に
同じカテゴリー(その他)の記事
 キャンプと一緒に楽しむために船の免許とっちゃった (2018-12-27 18:00)
 残念だけどキャンプやめます (2017-10-06 18:30)
 かなり悪い状況と言われました (2017-10-04 18:00)
 学ぶこと (2016-06-10 14:00)
 積み込みほぼ完了 (2016-05-20 17:58)
 ちょと早めのランチ (2016-04-23 11:21)
 明日オープンで完璧なキャンプ場に (2016-03-30 18:30)
 設営完了してランチ (2016-03-26 12:46)



この記事へのコメント
流石パパさんですねー
テコの原理って奴ですね!
ワイルドのコットも個体差が
あるみたいね{(-_-)}
Y&KY&K
2014年04月03日 20:42
Y&Kさん

こんばんは(o^^o)

なんかスプーンとか言われて
???でしたけど(笑)

ひなきでも簡単に組み立てできたので
スプーンは必需品にww

ひなきひなき
2014年04月03日 21:20
こんにちは

これがもう少し余裕があると、使ってる内にぶかぶかになってしまうのかもしれないですけど
この位きっちりサイズなら、少し生地が伸びても問題無いという設計基準なのでしょうか?

ドッペルが素晴らしいのか、単なる設計ミスなのか…。

こればかりは使っていかないと分かりませんものね (;´∀`)

くむくむ
2014年04月04日 12:00
くむさん

こんにちは(o^^o)

きっちりすぎて

どう考えてもこんなに
きつかったら
入らなくて無理でしょ

って、やりはじめてすぐに
半分怒りモードでしたよww

何度か使っていくうちに
生地が馴染んで入れやすくなると
よいのですが(-@∀@)

ひなきひなき
2014年04月04日 12:08
ひなきさんのパパすごい〜☆
うちもスプーンでやってみますね!!!
本当に面倒でしょうがなかったので助かります(;_;)
爪も川もむけて大変だったんですよ・・・・。苦笑

キャンプ場でコットの組み立て時間かかるのやだなーと思って、
組み立てたり、バラしたり・・・何度やってもあんまり変わりませんでした。
丈夫〜。とポジティブに考えてます。(・∀・) 笑

penguinpenguin
2014年04月04日 12:16
penguinさん

こんにちは(o^^o)

いや〜ワイルドさんより
さらに大変で
これ全く生地にフレームが
入らないですよね(^_^;)

かなり女子には大変すぎて
よくpenguinさんこの生地の中に
フレーム入れられたな〜って
組み立てながら感心しました(笑)

スプーンには
ひなきも驚きましたけどねwww

ひなきひなき
2014年04月04日 12:30
おおおお!!!!

スゲー @o@

靴べら方式、まったく考えてもみませんでした(滝汗)

己が知恵の無さがハズカシー ^^;;;;;

ダイソーで100円スプーン買ってコットの袋に入れとこ(爆)

いやぁー、ひなきパパ、超リスペクトであります ^^

明日、お会いできそうですね ^^

GRANADAGRANADA
2014年04月04日 17:52
GRANADAさん

こんばんは(o^^o)

ひなきもフレーム出したり
生地引っ張ってみたりなんとか
入れようと頑張りましたww

もーかなりイライラモードで
入らなくて無理って
写真つけてLINEしたら

スプーンって返事に驚きました(爆)

明日お天気よくなりそうですね(o^^o)

ひなきひなき
2014年04月04日 19:03
はじめまして!、ピノこといいます。
キャンプブログをサーフィンしてて、たどり着きました。

母子キャンプされてるんですね!
私も旦那っちが忙しい時は、母子ででもキャンプに行きたい~!
と日々考えていたので、
実際に母子キャンプをされてる方を見つけられて
とっても嬉しかったです!

我が家もまたしてみようと思います=!

ではでは、お気に入りにいれさせていただきました。
またお邪魔させてください。m(__)m

ピノこピノこ
2014年04月04日 22:02
これはいい方法ですね~!
コット買った際には参考にさせて頂きます♪

nao@nao@
2014年04月06日 15:19
ピノこさん

はじめまして(o^^o)
コメありがとうございます

子どもと二人での
自由気ままな母子キャンも
楽しいですよね〜

パパがいなくて
食事もてきとーでよいしww

お気に入り登録
ありがとうございました(o^^o)

ピノこさんのブログも
お気に入り登録させて下さいね
今後もよろしくお願いします

ひなきひなき
2014年04月07日 03:38
nao@さん

おはようございます(o^^o)

ローコット組み立てさえ
簡単にできてしまえば
とても便利ですので

スプーンでやってみて下さいねww

ひなきひなき
2014年04月07日 03:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。