続 ブヨ被害とその後の対策

ひなき

2017年04月13日 18:31

こんばんは(o^^o)


今日もお天気のよい1日でしたね~

今週末のお天気も予報では
今のところ微妙ですね(o゚ω゚)チーン



さてさて、人も虫も少ない
楽しい冬キャンプも終わってしまいw

これからの時期はある意味
冬キャンプより重装備で行かねば
後で大変な目にあいますよねwww

ブヨにアブ
その他いろいろな虫ww

初キャンプでアブ被害にあった
ひなきパパ( ̄w ̄)ぷっ



そして昨年、我が家でただ一人
生まれて初めてブヨ被害にあった
ひなきですw(≧ω≦。)プププ


その時の悲惨な
記事は こちら と こちら


いまだに、咬まれたところは
強烈な痒みが時々出てきます(o゚ω゚)チーン




痒みが出てくるたびに

ひなきっこが
ブヨに咬まれなくてよかった~

と、思いながら
痒いところをポリポリかいてます
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ


そして
先週末の雨が降ったりやんだりの
お天気の悪い日にww
我が家は初張りキャンプをして
楽しんでいたのですが


日中の気温は17~18度
雨で湿気もたっぷりで
こんなお天気の時は昼間でも
ブヨは活動するらしいです


おぃおぃ
まだお会いするには早いでしょう~

なんて思っていましたが


幸い、まだ服装が長袖長ズボンに
撥水加工のウインドブレーカー


動き回らなければ
汗ばむようなことはありませんでした


設営後はすぐに焚き火をして

いつもは、ほとんど煙の出ない
我が家の焚き火ですが


今回はその逆で
ブヨを寄せ付けないように
煙がたくさん出るように
くすぶった状態をあれやこれやと
やりながらw


焚き火でわんさか煙を出す

これ、パワー森林香なんて
比べ物にならないくらいの
煙が出てくれて最強www


ブヨは煙が嫌いらしいですw
本当か嘘か知らんけどwΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ


今回はフリーサイトに
我が家と離れた場所にもう一組が
設営して2組だけでしたので


モクモクと煙が出せる状態でしたが



区画サイトや混雑時のフリーサイトには
この方法ちょっと無理ですよねw
お隣さんのご迷惑になりますから


そして今回はだれ一人
被害にあうことはありませんでしたが


大人がブヨやアブの犠牲になるのは
仕方ないww

でも、子供が被害にあったら大変

これからの時期は万全なw虫よけ対策をして
楽しいキャンプに^ ^


アブは
標高が高ければいないのかと思いきや
その地で生まれ育っているからか?w
標高1600mの場所でもふつ~に
サイト内にブンブンと飛んでいたのに
驚いたっけwヾ(°∇°*) オイオイ


つーか
人も虫も多いから今年の夏は
キャンプしないで秋までお休みじゃ~

って、毎年思っているんだけど
結局、毎年夏もキャンプしてるな
♪☆キャハハ o(≧▽≦o)o(o≧▽≦)o キャハハ☆♪


parts(1160073,"FFFFFF","160","001eff",600000,"18","7139","p_arrivalitem","http://hinaki00.naturum.ne.jp/", 4, 1, "F7F7F7", "0000ff");









あなたにおススメの記事
関連記事