ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

えっ、キャンプですか?!笑って楽しくやってみる??

新ブログ「キャンプですよ!笑って楽しくやってます」へ移行しました。https://cfksky.com/

マイナス10度の外気温を電源なしで楽しんだキャンプ

   

こんばんは(o^^o)

週末はお天気
くずれてしまうみたいですね

我が家のマンション周りに咲いてる
桜も週末の雨で散っちゃうのかな〜

せっかくのお花見シーズンの週末に
雨が降ってしまうのは残念です

年度末の忙しいさなか
桜でもみながら
のんびりキャンプしたいですね^ ^







3月21日から2泊3日キャンプ

この2泊3日キャンプ
出発からいろいろありました(^_^;)

予定していたキャンプ場に
雪の状況など確認したくて
何度か電話しても繋がらず


なぜかこの予定していた
キャンプ場
現地とは遠く離れた場所に
予約センターがあって


現地に繋がらないので
予約センターに電話して
雪の状況確認と予約をしようと
連絡しました

雪の状況はどうかきいてみると

現地からこの前連絡があって
雪は大丈夫みたいですよ

との返事

3月21日から
2泊3日予約をしたいのですが

と言うと

連休は空きがかなりあるので
出発当日に現地に連絡して
行ってもらえば大丈夫です

と言われました

そっか
当日連絡でよいんだ〜

なんて呑気に電話切って


当日朝
出発前に現地に連絡すると

2回電話しても誰もでなく
3回目に電話がつながり

今日から二泊三日
キャンプの予約をお願いします

と言うと


雪がすごくて
除雪できてないので
オープンできてないです

とのまさかの返事に
ビックリ!(◎_◎;)


あらま
予約センターの話と
違うじゃないwww

と思いながらも

急いで
空いているキャンプ場探しに


他の行きたいキャンプ場
数件へ連絡してみると
予約いっぱいで無理でした


で、やっと行ってみたい
キャンプ場で二泊三日
空きが見つかったけど


電源なしのサイトなら
たくさん空いているんですよね…

って



キャンプ場は標高1200m

電源なしで大丈夫かな〜

と思いながらも

予約してキャンプ場へ出発

この時すでに
時計は10時をかなり
過ぎていましたww


高速の渋滞も少しあり
途中食材の買い物して
キャンプ場についたのは
3時頃だったかな


ついたキャンプ場は






キャンピカ富士ぐりんぱ


けっこ〜風が強かったですが
上段にある電源なしサイトは
サイトのコンディションが
とてもよかったです





キャンプ場内はこんな感じ

お風呂〜



ドライヤーが2つ完備してありました







トイレ〜











電源サイト〜

電源なしサイトより
かなり下にあります


手前のデッキは
セットアップテントサイトかな


電源サイトにある炊事場は
扉ありの室内です



写真撮り忘れですが
電源なしサイトは
扉なしの炊事場ですww




出発前にキャンプ場がないやら
渋滞ありやらで疲れて
しかもかなり寒いので

場内にあるお風呂ではなく

裾野ヘルシーパークまで
温泉にのんびり温まりに行こう
となりヘルシーパークへ



温泉から帰ってきて
少し遅くなった夕食の準備でも







と、思ったら


ない



何にもない事に気づきましたww


調理道具一式と食器
ぜ〜んぶ家に忘れてきました(爆)


あるのは
シングルバーナーとカップと
調味料に途中で買った食材www

あと、コンビニでもらって
車に置いておいた割り箸ww


ヘルシーパークでのんびりしすぎて
キャンプ場に戻ってきたら
時間も8時過ぎになっていて



フロントで
フライパンとパーコレーターだけ
2泊3日借りました(^_^;)



でもフライパンだけで
蓋はないからお米は炊けないし


翌日の昼食にと思っていた
冷凍のチャーハンを2袋あけて


後は山崎の馬刺しだけww





薪ストも
前日降った雨の湿気を含んでしまった
ベランダ置きの薪だったせいか?
燃えていてもなかなか温度が上がらなく


備長炭足したりして
2日目は暖かくなりました






我が家の寝袋では
おそらくこの外気温では
かなり夜中に寒い思いをすると思い

寝袋の二重使いしました


ロゴスのミニバンぴったりに
パパはモンベル
子供はコールマン
のマミー型寝袋入れて


間に入ったひなきは
寝袋入れてしまうとキツキツに
なるのでそのままカイロ背中に貼って
二人の間で以外と暖かく寝れました

温泉に長い時間入ったからなのかな?


カイロ背中に一つ貼ったら
ヒートテックにパーカー着て
パーカーのフードかぶって
フリース着て寝たら
ダウン着なくても大丈夫でした


ダウン着て寝るのは
なんか寝にくくて
あまり好きではないんですよね〜



明け方の外気最低気温は
マイナス10.7度

ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


テント内の最低気温は
マイナス5.8度

ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

寝ていた
インナーテント内は
たぶんこれより少しは
暖かかったと思います

翌朝のサイトみてビックリ



なんかエノキみたいな霜柱ww





朝から
除雪してあった雪で遊んで






ぐりんぱ行って










キャンピカ利用者割引で
入園料
大人600円
小人400円
乗り物は乗り物券買って
一つだけ乗って


あとはここ
















無料でたくさんある
おもちゃに絵本にゲーム
室内で暖かく遊べます^ ^

お昼の時間もかなり過ぎて
お腹も空いてきたので
子供を説得してww
サイトに戻ってお昼ご飯

テントに戻ると
日当たりよいからこんな温度に


お昼は簡単に
フライパン一つでできる
ホットドックに






ちょっとたりないもの
買い物しに下界へww




ついでにまた山崎で馬刺し購入ww


夕方も綺麗に富士山がみれました


2日目夕食準備〜















SOTOのガスランタンも
つけてもらいましたが


明るくないwww

ひなきパパにも
勝手にこんなの買うから
って言われましたが

このランタン明るくないです(爆)

ランタンとしてではなく
足元に置くとほんわか暖かくて
よかったです(≧ω≦。)プププ





2日目は薪ストも順調に




2日目は
ヘルシーパークまで行かないで
場内のお風呂に入って寝たのですが

1目が大丈夫だったので
2日目も同じような感じの
服装で寝たら
夜中や明け方に寒くて3回
目が覚めましたww

3日目


パイルドライバーがちと邪魔だけど
ポルヴェーラからの眺め


ムササビの下からの富士山〜


朝食〜












今回は出発当日になって
予定してたキャンプ場がダメに
なったり、キッチン用品忘れたり
今までにない寒さだったりと
バタバタなキャンプのような
気もしましたがww

今までのキャンプの中で
一番近くで富士山眺めてご飯食べたり

子供も
ここは富士山が大きくて
すごく綺麗にみれるね〜

と言って喜んでいました^ ^


キャンプ場もぐりんぱも
風は強いし寒いけど空が近い
天空の遊園地&キャンプ場
って感じでしたww


キャンプの帰りに
ひなきパパから

アホみたく沢山持ってく
キッチン道具をなんとかしろ

って言われましたwwので

次回のキャンプから
キッチン用品忘れないように
コンパクトにまとめられるように
道具を厳選しときます(爆)


今回キッチン道具忘れて
フライパンとパーコレーターだけで
二泊三日過ごせたから
この二つとアルミホイルがあれば
キャンプ大丈夫なんじゃない(-@∀@)

って、思いましたww



3月はまだまだ寒い
キャンピカ富士でしたが
夏場の混雑時期を避けてww
また行きたいキャンプ場です




















同じカテゴリー(冬キャンプ)の記事画像
1泊キャンプからの上空から新年おめでとうございます
キャンプと一緒に楽しむために船の免許とっちゃった
ホームで連泊キャンプ朝焚き火
冬キャンプの高額アイテム買っちゃた
今季初の雪キャンプ
温泉キャンプと焚き火で幕内22度
冬キャンプ準備で2台目のキャンプ専用車もスタッドレスタイヤへ
同じカテゴリー(冬キャンプ)の記事
 1泊キャンプからの上空から新年おめでとうございます (2019-01-02 12:05)
 キャンプと一緒に楽しむために船の免許とっちゃった (2018-12-27 18:00)
 ホームで連泊キャンプ朝焚き火 (2018-12-23 07:53)
 冬キャンプの高額アイテム買っちゃた (2018-12-16 10:56)
 今季初の雪キャンプ (2018-12-13 08:30)
 温泉キャンプと焚き火で幕内22度 (2018-12-08 20:20)
 冬キャンプ準備で2台目のキャンプ専用車もスタッドレスタイヤへ (2018-12-04 20:40)
 新幕購入で初張りキャンプ (2018-12-01 15:40)



この記事へのコメント
こんばんは。

 懐かしい!3,4年前に逝きましたよココ!

キャンプじゃないけど(笑

 凄い寒かった&凄い霧だった記憶があります。

冷凍チャーハン。。。我が家の必需品です。(爆

しらすしらす
2014年03月28日 21:04
こんばんは!

一昔は不便さを楽しむ、本来これがキャンプの醍醐味w

それにしても、キッチン道具忘れてもちゃんと2泊過ごせるなんて~

かなりのスキルを身につけたキャンプだったんじゃないですかvv

ホットドックの切り込みはワイルドだけどwww

なんだかんだ楽しんでしまうひなき家はすごいですね♪

ぱぱボーダーぱぱボーダー
2014年03月29日 01:19
おはよう御座います

なるほど~、これがマイナス10度の真相(?)だったのですね。
しかし、これだけ何も無くても何とかなる…上級者の仲間入りですね♪

ところで、SOTOのランタンは比較的明るい部類だと思うのですが
暗かったのは恐らく気温の問題ではないでしょうか?
幾らブースターが付いていても、カセットボンベが一般市販品だとそれなりです。
本体が冷え過ぎていた為に、点灯初期から明るくなりきれないという事。
結果、ブースター部分に熱が行くほど熱量が発生できなかったのだと思われます。

僕も持っていますが、冬は殆ど出番の無い状態になっています。
が、ノーススター不調のここ数年の春~秋はメインランタンとして活躍してくれましたよ。

くむくむ
2014年03月29日 08:12
しらすさん

おはようございます(o^^o)

キャンピカ富士
行かれたことあるんですね

冷凍チャーハン
美味しくて便利でした^ ^

ひなきひなき
2014年03月29日 08:45
ぱぱボーダーさん

おはようございます(o^^o)

包丁も忘れてきたので
ホットドックの切れ込みは手で割いてね(^_^;)

調理道具がないと料理できないー
って思ってたけど

フライパンとパーコレーターだけで
なんとかなるもんでしたwww

ひなきひなき
2014年03月29日 08:53
くむさん

おはようございます(o^^o)

なるほど〜
ガスランタンは
気温の関係もあるんですね

カセットボンベはSOTOのパワーガス
使っていましたが
やはりマイナス7、8度だとブースター付きでも
明るくなれないんですね(^_^;)

次回はもう少し暖かい場所で
使ってみます(笑)

ひなきひなき
2014年03月29日 09:09
ぐりんぱ・・・楽しいし設備も整ってるし
いいですね~~
でもお高いのよね~~・・・
去年の夏ここで巨大な鹿がテントの前に居ました・・・
驚きです!
キッチン道具もあるものでやる・・・これが本来の姿ですかね~~
SOTOのランタンガスは何を使いましたか??
気温が低いとガスの種類で明るさが大きく変わります!
ガスの場合寒い時期は高いガスじゃないと明るくはないですよ!
それでも夏場よりは暗いですね~
扱いやすいガスだけどそこがデメリットですね~

Y&KY&K
2014年03月29日 09:40
Y&Kさん

こんにちは(o^^o)

ここ他のピカよりもオフシーズンの
週末でもちょっと高めで
我が家ではハイシーズンはとても
行けるお値段ではないですね(^_^;)

ガスはSOTOのパワーガス
使ったのですがやはり気温が低すぎで
明るくなかったんですかね

ひなきパパにはここぞとばかりに
灯油ランタンの購入を言われましたがww
ジェントス&このランタンで頑張ります^ ^

ひなきひなき
2014年03月29日 10:04
おぉ~なかなかの経験ですね(。-_-。)

以前ぐりんぱに行ったことがあったので懐かしくおもいました。
でも確かに寒くて風が強かった~GWだったのに。

それにしても最初予約のキャンプ場には残念な思いをさせられましたね。
ひなきさんちみたいにたくましくないと対応できませんよ!
忘れ物には注意…明日は我が身です(^^;;

コショウコショウ
2014年03月29日 20:28
こんばんは、ひなきさん。

我が家も、去年に一度訪れてましたが、
ぐりんぱ、お高いですけど、風呂込みと考えたら
富士山も間近に見れて、なかなか良いですよね。

それにしても、
クッカーの忘れ物、
我が家だったら、ケンカに成りそうですが、
ひなきパパ、怒らずに優しいですね。

ひなきさんちは、
今週も出撃中なんでしょうか?
わく家は、久々の、
出会いの森に出撃中です(^o^)。
わくパパ
2014年03月29日 21:10
こんばんは、ひなきさん。

我が家も、去年に一度訪れてましたが、
ぐりんぱ、お高いですけど、風呂込みと考えたら
富士山も間近に見れて、なかなか良いですよね。

それにしても、
クッカーの忘れ物、
我が家だったら、ケンカに成りそうですが、
ひなきパパ、怒らずに優しいですね。

ひなきさんちは、
今週も出撃中なんでしょうか?
わく家は、久々の、
出会いの森に出撃中です(^o^)。
わくパパ
2014年03月29日 21:11
コショウさん

こんばんは(o^^o)

久々の二泊三日キャンプで
予定してた最初のキャンプ場での
現地についてからの観光や遊びやら
子供やパパさんともいろいろと
楽しみにしていたので

当日電話でオープンできてない

って、言われて
かなり残念で焦りました(;_;)

忘れ物
お互いに気をつけないとですよねww

ひなきひなき
2014年03月29日 22:52
わくパパさん

こんばんは(o^^o)
お久しぶりです〜

って、今週末出会いの森に
行こうと思っていたんですよー

日曜日のお天気が気になって
出撃しないで増税前のお買い物に
予定変更してワイルドなお店に
行ってしまいました(-@∀@)

うわー
予定変更しないで出会いの森に
行けばよかったな(;_;)

わくファミリーに会いたかったな〜

日曜日出会いの森まで
行っちゃおうかな〜(笑)

ひなきひなき
2014年03月29日 23:02
こんにちわ。

あらー、今回もいろいろとテンコ盛りですねぇ @o@

最低気温もさることながら、キッチン関係・食材忘れは大打撃でしたね ^^;;;;

でもちゃんとリカバリしちゃうところがスゴい ^^

最初キャンプ場、アウ〇ド〇〇ースか清〇オートあたりですかね・・・・
ちょっとビジネスマインドを疑っちゃいます・・・・

ちなみにウチは来週末出会いの森を予定しております。
(あくまで天気がよければですが)

行き先が決まっていないならいかがですか?
薪ストありなら電源無しサイトでも大丈夫かと ^^
少なくとも -10℃にはならないと思いますし ^^;;;;;;

GRANADAGRANADA
2014年03月30日 19:18
お〜( ̄▽ ̄) 一難さってまた一難でしたねぇ
ご飯パックがお皿代わりになってるとこが究極差伝わりますよ〜
でもでも その究極なところがTHE アウトドアって感じする〜
ぐるりんぱ! 設備整っていて楽しそう!
寒さは怖いけど、tantanならお空が近い電源無しサイトをチョイスしますねぇ
景気すんごいそそられる〜

tantan46tantan46
2014年03月30日 22:02
GRANADAさん

こんばんは(o^^o)

さすが鋭いですね~
GRANADAさん
最初のキャンプ場ww

おかげでキャンプ場現地に
事前に電話連絡がつかない場合は
要注意って勉強になりました(^_^;)

わー
来週出会いの森に行くんですねー

GRANADAさんとはなちゃんに
ぜひお会いしたいですし
今週末見送ってしまったので
出会いの森来週行きまーーーーす^ ^

明日早速キャンプ場に連絡して
現地に電話連絡繋がるか確認しなくちゃwww 

ひなきひなき
2014年03月30日 22:50
tantan46さん

こんばんは(o^^o)

ほんと一難去ってまた一難でしたww

でもまーなんとか
キャンプでご飯食べれました(^_^;)

レトルトご飯って
初めて食べましたが
便利で美味しかったです

これも忘れ物したおかげで
食べる事ができたんでね
忘れ物も悪い事ばかりじゃない

と開き直る(爆)

夏のハイシーズンは高すぎて
ここのキャンプ場には行けないので
安くて混雑しない今のうちに
行っときました(笑)

ひなきひなき
2014年03月30日 23:04
忘れ物した時って、慌てますよね。
私は血の気がひきます。笑
食べ物だと尚更。(^_^;)

マイナス10度ってすごい。。。
まだ春というより冬ですね(;・∀・)

penguinpenguin
2014年03月31日 12:30
penguinさん

こんにちは(o^^o)

まだここは3月でも
寒くて冬でした(-@∀@)

1泊キャンプならまだしも
せっかくの2泊キャンプなのに
忘れ物しちゃって焦りました(≧ω≦。)

ひなきひなき
2014年03月31日 18:03