電源なしで寝てみる冬キャンプ
おはようございます(o^^o)
また今週末はお天気よくない
予報ですね〜
また今週末はお天気よくない
予報ですね〜
週末キャンプを楽しみにしている
我が家では現地の天気予報が
外れてくれると嬉しいのですが(笑)
キャンプで雨降ってしまうと
大人は雨キャンプでもそれなりに
ゆっくりのんびりした時間を
楽しんで楽しいキャンプですが
子どもにとっては外でおもいっきり
遊ぶことができなくてテント内に
こもってしまうのが少し残念ですね
冬キャンプ初のひなき家
電源なしで寝てみるキャンプ

今回電源使いなしで
選んだキャンプ場は
千葉県にある上布施キャンプ場

富士山周辺に比べたら
この辺りはかなり暖かいですね〜
キャンプ場の裏山を登ると

こーんな景色が


実はここ以前ブログに書いた
静かなキャンプ場です
電源は使えるサイトが限られて
いますがキャンプ場にある
コードリールを利用して使う
ことができます
前回500円支払い
電源使いましたが
今回は電源使いなしなので
HPから500割引印刷して
サイト料は4000円
千葉県にあるキャンプ場としては
安いように思います
薪も無料で置いてあります
薪ストに使用するには無理な
薪ですが焚き火には大丈夫かと(笑)
海や温泉が近いので春から秋までは
週末や連休はそれなりに混雑するけど
冬はあまりお客さんがこないと
管理人さんが言ってました
裏山の上にある鉄塔が
ちょっとだけ残念ですがww
上段サイトからの景色は
とてもよいです(o^^o)
管理人さんもとても感じのよい人で
静かでおすすめのキャンプ場です
この日も我が家ともう一組の
ファミリーだけでした
さてさて電源なしで
寝る為に用意したもの〜

ロゴスミニバンぴったり
寝袋冬用ー2
今まで
ひなきはキャプスタの
アクティブ シュラフ600
っていう2000円位で買った
リミット温度15℃位?ww
の安い寝袋
子どもは
コールマンのキッズマミーⅡ
リミット温度は4℃
電源サイトではこのシュラフ達で
ぜ〜んぜん大丈夫でしたww
だって
寝る時もセラミックヒーター
つけて寝てましたから
インナーテント内はいつも
15度前後でしたしww
さすがにこのシュラフで
セラミックヒーターなしで寝るには
無理があるので(爆)買い替えました
ひなきパパだけは一人モンベルの
スーパースパイラルバロウバッグ#2
を使っているので買い替えなしですww

マミーより封筒型で子どもと一緒に
シュラフに入ってヌクヌク寝る為に
前回の楽天お買い物まわりで購入して
今回の為に準備しておきましたww
広げて上下くっつけると
大人二人ふつ〜に寝れます
チョット無理すれば親子三人
入れるしあったかになるのに
ひなきパパは
窮屈だから嫌だ
と言って一緒に寝ませんでした(爆)

で、カイロ一つを寝袋中央下に貼り
服装は
ヒートテック二枚重ねに
トレーナー着てダウンジャンパー
下は
ヒートテックレギンスに
ヒートテックタイツ履いて
UNIQLOの裏起毛パンツ
外は氷点下1℃位までしか
下がらなかったこともあり
子どもと一緒に寝たおかげで
この服装で大丈夫でした
寒がりなひなきパパは
いろいろ着込んでカイロ貼って
寝てたみたいです(爆)
でもですね〜
シュラフから顔出すと
顔が寒過ぎて痛く
シュラフから顔は
出せませんでした(爆)
子どもにも朝起きて
夜寝てる時寒くなかったか
きいてみると
寒くなかった〜
と言ってました
ひなきパパも
大丈夫だったと言ってました(*^_^*)
これから暖かくなるし
今までの寝袋と二枚使いすれば
もう少し寒い場所でも3月は
電源なしで寝れそうだな〜
って思いましたが無理かな?
いや、大丈夫そうな気がするwww
我が家では現地の天気予報が
外れてくれると嬉しいのですが(笑)
キャンプで雨降ってしまうと
大人は雨キャンプでもそれなりに
ゆっくりのんびりした時間を
楽しんで楽しいキャンプですが
子どもにとっては外でおもいっきり
遊ぶことができなくてテント内に
こもってしまうのが少し残念ですね
冬キャンプ初のひなき家
電源なしで寝てみるキャンプ

今回電源使いなしで
選んだキャンプ場は
千葉県にある上布施キャンプ場

富士山周辺に比べたら
この辺りはかなり暖かいですね〜
キャンプ場の裏山を登ると

こーんな景色が


実はここ以前ブログに書いた
静かなキャンプ場です
電源は使えるサイトが限られて
いますがキャンプ場にある
コードリールを利用して使う
ことができます
前回500円支払い
電源使いましたが
今回は電源使いなしなので
HPから500割引印刷して
サイト料は4000円
千葉県にあるキャンプ場としては
安いように思います
薪も無料で置いてあります
薪ストに使用するには無理な
薪ですが焚き火には大丈夫かと(笑)
海や温泉が近いので春から秋までは
週末や連休はそれなりに混雑するけど
冬はあまりお客さんがこないと
管理人さんが言ってました
裏山の上にある鉄塔が
ちょっとだけ残念ですがww
上段サイトからの景色は
とてもよいです(o^^o)
管理人さんもとても感じのよい人で
静かでおすすめのキャンプ場です
この日も我が家ともう一組の
ファミリーだけでした
さてさて電源なしで
寝る為に用意したもの〜

ロゴスミニバンぴったり
寝袋冬用ー2
今まで
ひなきはキャプスタの
アクティブ シュラフ600
っていう2000円位で買った
リミット温度15℃位?ww
の安い寝袋
子どもは
コールマンのキッズマミーⅡ
リミット温度は4℃
電源サイトではこのシュラフ達で
ぜ〜んぜん大丈夫でしたww
だって
寝る時もセラミックヒーター
つけて寝てましたから
インナーテント内はいつも
15度前後でしたしww
さすがにこのシュラフで
セラミックヒーターなしで寝るには
無理があるので(爆)買い替えました
ひなきパパだけは一人モンベルの
スーパースパイラルバロウバッグ#2
を使っているので買い替えなしですww

マミーより封筒型で子どもと一緒に
シュラフに入ってヌクヌク寝る為に
前回の楽天お買い物まわりで購入して
今回の為に準備しておきましたww
広げて上下くっつけると
大人二人ふつ〜に寝れます
チョット無理すれば親子三人
入れるしあったかになるのに
ひなきパパは
窮屈だから嫌だ
と言って一緒に寝ませんでした(爆)

で、カイロ一つを寝袋中央下に貼り
服装は
ヒートテック二枚重ねに
トレーナー着てダウンジャンパー
下は
ヒートテックレギンスに
ヒートテックタイツ履いて
UNIQLOの裏起毛パンツ
外は氷点下1℃位までしか
下がらなかったこともあり
子どもと一緒に寝たおかげで
この服装で大丈夫でした
寒がりなひなきパパは
いろいろ着込んでカイロ貼って
寝てたみたいです(爆)
でもですね〜
シュラフから顔出すと
顔が寒過ぎて痛く
シュラフから顔は
出せませんでした(爆)
子どもにも朝起きて
夜寝てる時寒くなかったか
きいてみると
寒くなかった〜
と言ってました
ひなきパパも
大丈夫だったと言ってました(*^_^*)
これから暖かくなるし
今までの寝袋と二枚使いすれば
もう少し寒い場所でも3月は
電源なしで寝れそうだな〜
って思いましたが無理かな?
いや、大丈夫そうな気がするwww
1泊キャンプからの上空から新年おめでとうございます
キャンプと一緒に楽しむために船の免許とっちゃった
ホームで連泊キャンプ朝焚き火
冬キャンプの高額アイテム買っちゃた
今季初の雪キャンプ
温泉キャンプと焚き火で幕内22度
冬キャンプ準備で2台目のキャンプ専用車もスタッドレスタイヤへ
新幕購入で初張りキャンプ
キャンプと一緒に楽しむために船の免許とっちゃった
ホームで連泊キャンプ朝焚き火
冬キャンプの高額アイテム買っちゃた
今季初の雪キャンプ
温泉キャンプと焚き火で幕内22度
冬キャンプ準備で2台目のキャンプ専用車もスタッドレスタイヤへ
新幕購入で初張りキャンプ
この記事へのコメント
行く場所にもよるけど・・・
暖かめの所なら電源無しでも大丈夫でしょ!
安くてお勧めはコールマンのフリースインナーシュラフがいいかな~
コストコで1100円ぐらいかな!
寝袋にINすれば5度ぐらい違うらしい!
暖かめの所なら電源無しでも大丈夫でしょ!
安くてお勧めはコールマンのフリースインナーシュラフがいいかな~
コストコで1100円ぐらいかな!
寝袋にINすれば5度ぐらい違うらしい!
Y&Kさん
おはようございます(o^^o)
去年の秋頃コールマンの
フリースインナーコストコに
山積みになってるのみましたww
あれ入れると5度も違うんですね〜
買っとけばよかったなぁ
電源なしでも行きたいのは
やっぱり富士山方面ですね(*^_^*)
おはようございます(o^^o)
去年の秋頃コールマンの
フリースインナーコストコに
山積みになってるのみましたww
あれ入れると5度も違うんですね〜
買っとけばよかったなぁ
電源なしでも行きたいのは
やっぱり富士山方面ですね(*^_^*)
こんにちは!
電源無しで過ごせるようになるとキャンプ場の選択肢や場内のサイトとか幅広がりますね(*´▽`*)
でも、やってみなきゃわからないってのがドキドキですよね(^-^;)
ちょっともったいないかもだけど一応電源サイトで寝るときは使わないとか?
マジで無理なら電源使えますし(^^)/
電源無しで過ごせるようになるとキャンプ場の選択肢や場内のサイトとか幅広がりますね(*´▽`*)
でも、やってみなきゃわからないってのがドキドキですよね(^-^;)
ちょっともったいないかもだけど一応電源サイトで寝るときは使わないとか?
マジで無理なら電源使えますし(^^)/
とっしゃんさん
こんにちは(o^^o)
そうなんですよね〜
冬キャンの電源なしキャンプできたら
いろいろと行けるキャンプ場が
増えるように思って
電源サイトで電源使わないで寝る
これ、よいかもしれないですね(o^^o)
どれだけ寒いか寝る練習するのに
次回やってみようかなwww
こんにちは(o^^o)
そうなんですよね〜
冬キャンの電源なしキャンプできたら
いろいろと行けるキャンプ場が
増えるように思って
電源サイトで電源使わないで寝る
これ、よいかもしれないですね(o^^o)
どれだけ寒いか寝る練習するのに
次回やってみようかなwww
こんにちわ。
今回は薪ストも無しだったんですか ?
電源無しだとホント、選択肢広がりますよね ^^
それにしても房総大原まで御出撃とは行動範囲広いデスネ @o@
春から北方面に進出すればまさに死角無しですな ^^;;;;
今回は薪ストも無しだったんですか ?
電源無しだとホント、選択肢広がりますよね ^^
それにしても房総大原まで御出撃とは行動範囲広いデスネ @o@
春から北方面に進出すればまさに死角無しですな ^^;;;;
すっげー電源なし。
私はひなきぱぱさんと同じシュラフですが、怖くてチャレンジできません(~_~;)
だけど伊豆でホッカペは暑かったし、かさばるので電気毛布をポチろうとしてる軟弱ものです…
心地よくねるってなかなか難しいもんですね。
もーエアマットもめんどくせーからやめるかなー。
ひなきさんちは地面~シュラフの間は何をどの順で敷いているんですか??
私はひなきぱぱさんと同じシュラフですが、怖くてチャレンジできません(~_~;)
だけど伊豆でホッカペは暑かったし、かさばるので電気毛布をポチろうとしてる軟弱ものです…
心地よくねるってなかなか難しいもんですね。
もーエアマットもめんどくせーからやめるかなー。
ひなきさんちは地面~シュラフの間は何をどの順で敷いているんですか??
GRANADAさん
こんばんは(o^^o)
薪スト寝る時は使いませんでした
夜中に風が強くなったりして
煙突が倒れたら怖かったので(笑)
そのうち薪ストつけてヌクヌクで
寝てみたいですね
このキャンプ場の薪
乾燥が十分だったら火持ちもよくて
薪ストにも使えそうな感じなんですよねww
こんばんは(o^^o)
薪スト寝る時は使いませんでした
夜中に風が強くなったりして
煙突が倒れたら怖かったので(笑)
そのうち薪ストつけてヌクヌクで
寝てみたいですね
このキャンプ場の薪
乾燥が十分だったら火持ちもよくて
薪ストにも使えそうな感じなんですよねww
コショウさん
こんばんは(o^^o)
コショウさん
いい寝袋で寝てますね
羨ましいなぁ〜
電源なしでも大丈夫な
寝袋じゃないですか(笑)
我が家はですね〜
地面
↓
PVCマルチシート
(ピスタ購入時にブルーシートから変更)
↓
インナーテント
↓
銀マット(1.5センチ)
↓
インフレータブルマット(3センチ位かな?)
↓
寝袋
パパはもう一枚敷物を
増やしたいみたいですが面倒なので
こんな感じです(笑)
こんばんは(o^^o)
コショウさん
いい寝袋で寝てますね
羨ましいなぁ〜
電源なしでも大丈夫な
寝袋じゃないですか(笑)
我が家はですね〜
地面
↓
PVCマルチシート
(ピスタ購入時にブルーシートから変更)
↓
インナーテント
↓
銀マット(1.5センチ)
↓
インフレータブルマット(3センチ位かな?)
↓
寝袋
パパはもう一枚敷物を
増やしたいみたいですが面倒なので
こんな感じです(笑)
おはようございま〜す꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱
千葉は残雪ゼロって感じですねぇ
先週末はキャンプ日和! 出撃したかったぁ……ノーマルタイヤ&パパ仕事で行けるエリアが果てし無く限られ、新幕試し張りも諦めましたぁ
雪を眺めながらのキャンプ素敵だろうな〜とは思いましたけど……新幕濡らしたくないもんでぇ
千葉かぁ〜景色いいですね 超のんびりだぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)♡♡♡
高規格なキャンプ場より静かなキャンプ場が好みですぅ
千葉は残雪ゼロって感じですねぇ
先週末はキャンプ日和! 出撃したかったぁ……ノーマルタイヤ&パパ仕事で行けるエリアが果てし無く限られ、新幕試し張りも諦めましたぁ
雪を眺めながらのキャンプ素敵だろうな〜とは思いましたけど……新幕濡らしたくないもんでぇ
千葉かぁ〜景色いいですね 超のんびりだぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)♡♡♡
高規格なキャンプ場より静かなキャンプ場が好みですぅ
tantan46さん
おはようございます(o^^o)
新幕購入したんですね
おめでとうございます(*^_^*)
なに購入したのかな?
早く初張りキャンプしに
行かなきゃですね(笑)
千葉でもこの辺りは
暖かいみたいですよ〜
高規格キャンプ場も好きですが
こんな感じで人が少なくて
景色と静かな時間を楽しめる
キャンプは最高によいです(o^^o)
おはようございます(o^^o)
新幕購入したんですね
おめでとうございます(*^_^*)
なに購入したのかな?
早く初張りキャンプしに
行かなきゃですね(笑)
千葉でもこの辺りは
暖かいみたいですよ〜
高規格キャンプ場も好きですが
こんな感じで人が少なくて
景色と静かな時間を楽しめる
キャンプは最高によいです(o^^o)