ローコット 簡単な組み立て方

ひなき

2014年04月03日 19:07

こんばんは(o^^o)


今日の雨でせっかくの満開の桜も
散ってしまいますね(;_;)

週末はお天気よくなるみたいですが


我が家に届いた
ドッペルギャンガーのローコット

GRANADAさんや
penguinさん
忠告通りwww

悪戦苦闘を覚悟してww

組み立てに取り組む(爆)


案の定

先日購入したワイルドさんの
コットも組み立てはかなり
大変でしたがwww

こちらドッペルギャンガーさんのは
さらに上いく大変さ(爆)




何が大変かって
ここ


シートのなかに
フレームが全然入らない(爆)

ワイルドさんのは
片方だけ入らなかったけど

ドッペルは片方すらも入らないww


もー
なにやっても無理(爆)


組み立て不能ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

15分位格闘したけど
無理だったので諦めて

ひなきパパにLINEで

ドッペル
シートの中にフレーム入らないから
組み立て無理
使えないんじゃない?

って連絡すると


シートの中にスプーンの持ち手入れて
引っ張りながらフレーム入れてみな

って返事が


???
スプーンの持ち手?

とりあえず言われたとおり

スプーン持ち出してきて
やってみました






持ち手とシートを一緒に
引っ張りながら
フレーム押すと





(;゜○゜)アァー!!
すんなり入った


まぐれかな?

と思って

もう一度フレームを出して
入れてみると

まー簡単に
すんなりと入ったーーー\(^o^)/


後は脚の取り付けも
前回ワイルドさんで勉強したみたく


真ん中から脚入れて


二本目


後は両方の両端入れて完成





簡単に完成しました

フレームさえ中に入ってしまえば
脚入れは横にして自分の体重かけて
上から押すから簡単で
ひなきでも5〜6分で完成しました

シートになかなか入らなくて
悪戦苦闘してた時間は
何だったんだー(爆)

こんなに簡単に組み立てできれば
ローコットは
コンパクトで使い勝手よいから
便利だな〜\(^o^)/


















あなたにおススメの記事
関連記事