電源なしで寝てみる冬キャンプ
おはようございます(o^^o)
また今週末はお天気よくない
予報ですね〜
週末キャンプを楽しみにしている
我が家では現地の天気予報が
外れてくれると嬉しいのですが(笑)
キャンプで雨降ってしまうと
大人は雨キャンプでもそれなりに
ゆっくりのんびりした時間を
楽しんで楽しいキャンプですが
子どもにとっては外でおもいっきり
遊ぶことができなくてテント内に
こもってしまうのが少し残念ですね
冬キャンプ初のひなき家
電源なしで寝てみるキャンプ
今回電源使いなしで
選んだキャンプ場は
千葉県にある上布施キャンプ場
富士山周辺に比べたら
この辺りはかなり暖かいですね〜
キャンプ場の裏山を登ると
こーんな景色が
実はここ以前ブログに書いた
静かなキャンプ場です
電源は使えるサイトが限られて
いますがキャンプ場にある
コードリールを利用して使う
ことができます
前回500円支払い
電源使いましたが
今回は電源使いなしなので
HPから500割引印刷して
サイト料は4000円
千葉県にあるキャンプ場としては
安いように思います
薪も無料で置いてあります
薪ストに使用するには無理な
薪ですが焚き火には大丈夫かと(笑)
海や温泉が近いので春から秋までは
週末や連休はそれなりに混雑するけど
冬はあまりお客さんがこないと
管理人さんが言ってました
裏山の上にある鉄塔が
ちょっとだけ残念ですがww
上段サイトからの景色は
とてもよいです(o^^o)
管理人さんもとても感じのよい人で
静かでおすすめのキャンプ場です
この日も我が家ともう一組の
ファミリーだけでした
さてさて電源なしで
寝る為に用意したもの〜
ロゴスミニバンぴったり
寝袋冬用ー2
今まで
ひなきはキャプスタの
アクティブ シュラフ600
っていう2000円位で買った
リミット温度15℃位?ww
の安い寝袋
子どもは
コールマンのキッズマミーⅡ
リミット温度は4℃
電源サイトではこのシュラフ達で
ぜ〜んぜん大丈夫でしたww
だって
寝る時もセラミックヒーター
つけて寝てましたから
インナーテント内はいつも
15度前後でしたしww
さすがにこのシュラフで
セラミックヒーターなしで寝るには
無理があるので(爆)買い替えました
ひなきパパだけは一人モンベルの
スーパースパイラルバロウバッグ#2
を使っているので買い替えなしですww
マミーより封筒型で子どもと一緒に
シュラフに入ってヌクヌク寝る為に
前回の楽天お買い物まわりで購入して
今回の為に準備しておきましたww
広げて上下くっつけると
大人二人ふつ〜に寝れます
チョット無理すれば親子三人
入れるしあったかになるのに
ひなきパパは
窮屈だから嫌だ
と言って一緒に寝ませんでした(爆)
で、カイロ一つを寝袋中央下に貼り
服装は
ヒートテック二枚重ねに
トレーナー着てダウンジャンパー
下は
ヒートテックレギンスに
ヒートテックタイツ履いて
UNIQLOの裏起毛パンツ
外は氷点下1℃位までしか
下がらなかったこともあり
子どもと一緒に寝たおかげで
この服装で大丈夫でした
寒がりなひなきパパは
いろいろ着込んでカイロ貼って
寝てたみたいです(爆)
でもですね〜
シュラフから顔出すと
顔が寒過ぎて痛く
シュラフから顔は
出せませんでした(爆)
子どもにも朝起きて
夜寝てる時寒くなかったか
きいてみると
寒くなかった〜
と言ってました
ひなきパパも
大丈夫だったと言ってました(*^_^*)
これから暖かくなるし
今までの寝袋と二枚使いすれば
もう少し寒い場所でも3月は
電源なしで寝れそうだな〜
って思いましたが無理かな?
いや、大丈夫そうな気がするwww
あなたにおススメの記事
関連記事